立谷通信株式会社は、通信機器を扱う
プロフェッショナルの集団として、「情報通信事業での社会貢献をする」「個人の人間性を尊重し、喜びとやりがいのある会社を目指す」「常に技術研鑽を積
み、お客様の要望に応え信頼される会社を目指す」を経営理念とし、これらの実現を目指しております。
その経営理念に則って、事業活動、製品やサービスの実現にあたり、「環境マネジメントシステム(EMS)」
「品質マネジメントシステム(QMS)」
並びに「情報セ
キュリティマネジメントシステム(ISMS)」
の統合方針
を定め、各システムの継続的改善に努めます。 |
1.該当する法律、規制、条例、
協定及び当社が受け入れたその他の要求事項を順守します。 |
2.環境・品質・情報セキュリ
ティの向上に対して最善を尽くす為に、各マネジメントシステムの有効性を継続的に改善するPDCAサ
イクルを確実に実践します。 |
3.顧客が要求する製品関連事項
を満たし、常に品質向上・業務精度向上を
目指します。 |
|
@納期の厳守に努めます。
A不再
現率の低減に努めます。
B再修
理率の低減に努めます。
C顧客
満足度調査を実施し、対策を講じることで向上を図ります。 |
4.事業活動、製品及びサービス
において、環境に配慮しつつ、環境保護に対するコミットメントを実施し、環
境保全型企業を目指します。 |
|
@地球温暖化
抑制に配慮し、エネルギーを有効に利用します。
A資材
調達の節減及び資源の有効活用を図ります。
B廃棄
物の発生抑制を考慮し、環境汚染の予防に努めながら、業務の品質向上を図ります。
C廃棄
物の分別と再利用に努めます。 |
5.取り扱う情報資産は厳重に保
護するとともに的確な情報セキュリティ管理体制を確立します。 |
|
@情報資産へ
の不正アクセス、情報資産の紛失、漏洩、改ざん及び破壊などに適切な処置を講じます。
A万一
のセキュリティ事件発生に対しては、迅速に対応し、被害を最小限に抑え、再発防止に努めます。
Bリス
ク評価基準、リスクアセスメントの仕組みを確立し、これに基づくリスクアセスメントの体系的なアプローチを定義します。 |
|
特に顧客の情
報資産及び社内における従業員の個人情報には機密性、当社の情報システムには完全性、社内で蓄積されたノウハウには可用性を重視し、情報資産の脅威
と脆弱性を識別したリスクアセスメントを行い、セキュリティ要求事項を明確にします。 |
6.この立谷通信ISO方針は、文書化し、すべての業務従事者に周知徹底し、維持管理すると
ともに、社外にも開示します。 |
制定:2013年10月02日
改訂:2018年02月08日
|